昨年6月に恵庭市えこりん村に行った時、
気にはなっていたのですが、実際に見る
ことができました。
いろいろな植物が水耕栽培がされるようになり、
栽培の仕方も進化し、土づくりとはまた違う
植物が育つ環境をつくっていける力に驚きました。
中に入った瞬間、真っ赤なトマトが。。。
どうして。。できるの?。。とふしぎでした。

数年前、小学校での綿花栽培をしているとき、
ビニールハウスの中には綿花栽培と一緒に
トマトを植えていました。
綿花は温度があり乾燥しなければ難しいと
思っていましたが、トマトはあまり水を与え
なくても、甘味が増しおいしいと先生が
言っていたことを思いだしました。

水耕栽培もトマトが育つように、環境や酸素、
根の張り方などの栄養素を考えているのだろう
と思いました。
綿花栽培は。。。無理だろうなぁ~。。
温度より湿度が高いのを一番。。嫌うからなぁ~。。。
でも。。。出来るのならやってみたい☆。。^^