青空の下でゆらゆらと・・・
【北海道の綿花栽培 】サイトはこちらです。
https://www.1hanabatake.com/image/cotton-img/
シュウメイギクの蕾みと開いた花が
爽やかな青空の下で咲いています。
名前を聞くと、なんとなく菊の仲間かな?
と思いますが、キンポウゲ科アネモネ属です。
花の色はピンク色、白色があり
なんとなくアネモネの一重咲きに
似ていますが、じつは花びらに
見えるのは、萼(がく)片なんです。
花びらがなく、中心のおしべ、めしべを
萼片が囲んでいるのが特徴です。
別名、貴船菊(きふねぎく)秋牡丹(あきぼたん)
と秋にちなんだ名前は今の時期に咲く花
としてぴったりですね^^
そして・・・私は母を思い出します。
季節ごとに咲く花を楽しみ、育てる事が
畑仕事が大好きだった母の姿と重ねています。
花言葉は薄れゆく愛、あせていく愛ですが
母の愛は忘れることはできませんね。
また来年会えるよねと心に思った日でした。
深まる秋の前の穏やかな風景でした。^^