今年も北海道の綿「きたわた」活動が
始まりました。
今日はメンバーTさんとの話し合いでした。
手紡ぎして織ったミニハンカチ3枚を
仕上げて持って来てくれました^^
Tさんが手作りした竹かごに入れ。。
収穫したおたる綿を添えて。。

竹を取りに行き割って編んだ竹かご。。
手紡ぎ、織り、染めだけではなく。。
木の皮やぶどうのつるを使って作る
Tさんの手作り品は温かさを感じます^^

そして。。
ここで繋がった方が送って下さった。。
温かな商品の感触や作り方を見ながら。。

ガラ棒で糸を紡ぎ機械で織った生地は
目が細やかで綺麗な仕上がりになって
手紡ぎの感触と違い弾力があります。
だからと言って硬いわけではなく
柔らかさもあり繊維の短い和綿を
使用して作っている織物は肌触りが
とても心地良いです。
手紡ぎの糸もガラ棒紡ぎの糸も作る物
によってそれぞれ味わいがあり。。
何に使うかによって楽しみが。。
膨らんできますね^^
綿打ちした綿で次は何を作るか?など。。
話が弾む集まりになりました^^