コラム

コラム~アッケシソウ(厚岸草)

P1080377

2年前に行ったサロマ湖周辺・・・

P1080344

とても残念な出来事を知ったのは9月の新聞でした。
網走市の能取湖に生育している『アッケシソウ激減』
の記事でした。

良かれと思い堤防をつくり、自然の流れを食い止めて
しまう結果になってしまったこと・・・

そして、使った土が漁港建設工事で出た
しゅんせつ土・・・
土の成分はどうだったのか??

かつては天然記念植物に指定されていたという
アッケシソウには苦しかったのではと心が痛みました。
北海道では限られたところでしか生育していない
ということでとても残念に思います。

P1080347

海水が混ざった土(塩湿地)に生え、茎の形がサンゴに
似ているということで『サンゴ草』と別名があります。
春は緑色の茎で秋には赤く色が変わります。
春は見たことはありませんが、秋の季節には
一面が赤く染まりとてもすばらしいものです。

P1080352 P1080352

私の見に行ったところは、アッケシソウの赤い色は
やや薄くなっていましたが、これも自然の形で、
自然の流れで生育しているのではないでしょうか?

P1080355 P1080354

アッケシソウの由来について書いてありました。

P1080361 P1080362

網走市の能取湖より見に来ている人は少なく
あまり知られていないようですが、ここは
自然の景色と一体になり、ゆっくりとした
流れのなかで素敵でした。

P1080372 P1080378 P1080374

今朝の新聞で年内に堤防を撤去する記事が
載っていました。これも人間思い、考えで
自然破壊を起こしていまうことが悲しく、
とても残念に思います。

P1080356

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です